アーユルヴェーダセルフケア1Day講習


もうすぐ6月ですね。

梅雨も本格的な季節となります。

この時期、体調不良を感じる方も多いかと思います。

梅雨の時期は、気温の寒暖差が大きく、湿度も高く、カパ の質が増えてしまい、

水の代謝が落ちて、体のむくみや関節痛、体が重く感じたり、だるさが抜けなかったり

ちゃんと寝ているのに眠くなってしまって、やる気も起こらない…などの症状が出やすい季節です。

加えて、リモートワークと外出自粛などで、

運動不足、昼夜逆転、ストレスなどで自律神経がまいってしまっている…

偏頭痛や耳鳴り…

イライラしやすくなった…

体重も増えちゃってるし…

肌荒れも… (×_×)

あ〜〜! もう、このモヤモヤ感をどうにかしたい!

そんなお悩みを解消する、アーユルヴェーダのセルフケ1day講座を開催します。

講習では、オイルを使ったケア、ドライマッサージを学べます。

あなたのドーシャ判断

自分の体質に合ったオイルの量

基本の3点マッサージ(体質別の方法 体質によって使うオイルの量が異なります)

ドライマッサージ(セルフ・ガルシャナ)

家族に行うときの注意点

オイルの量、力加減、マッサージを行う場所のポイントなど、その人の体質と体調に合った方法を具体的に教えます。

講習は対面とZOOM、どちらでも参加可能ですが、対面だと私からの施術が受けられます。w

10年以上アーユルヴェーダ、ロミロミ、リフレクソロジー、ヒプノセラピー、レイキのセラピストやっていましたので、
かなりお得です。(あの伝説のバストケアも受けられるかも…w)


【日時】

2021年 6月12日(土) 13時〜16時(途中休憩あり)
6月4日現在:対面受講 残席 1   ZOOM受講 残席 1  ZOOM受講の締め切りは 6月8日(火)です

2021年 6月22日(火) 13時〜16時(途中休憩あり)
6月4日現在:対面受講 残席 3   ZOOM受講 残席 4  ZOOM受講の締め切りは 6月17日(木)です

【参加費】

6,500円(ガルシャナ手袋、オイル付)

【会場】

プチブレストスタジオ

東京都中野区本町6−22−16
ライオンズマンション新中野2−102号

【ご注意】
コロナウイルス蔓延防止のため、対面受講は 定員4名 です。
ZOOM受講 定員4名 です。
この講座は、女性限定 となります。男性の方は参加できません。
参加費は、前払い制です。入金確認ができましたら、ご予約完了です
ZOOM参加ご希望の方は、ガルシャナ手袋とオイルを事前にお送りしますので、

お申し込み締め切り

6月12日(土)の回は、6月8日(火)
6月22日(火)の回は、6月17日(木) となります。
【お申込み】
お申込みは、下記内容を記入して、フォームからお願い致します。→ 申し込みフォーム
・お名前(フリガナ)
・メールアドレス
・アーユルヴェーダ セルフケ1day講座
・希望日時(6月12日(土)、6月22日(火) どちらか記載下さい)
・対面参加、ZOOM参加(どちらか記載下さい)
 ※ZOOM受講希望の方は 郵便番号 ご住所 電話番号 もお知らせ下さい
よろしくお願いいたします。

ミックスナッツ・バター

 

ミックスナッツでナッツバターを作りました。

ナッツは、油分が多く、ヴァータを整えてくれる食材です。

ピッタとカパを増やしてしまうので、摂りすぎは注意ですけどね。

 

今回使ったナッツは、

・アーモンド
・カシューナッツ
・胡桃
・マカデミアナッツ

 

ナッツは無塩のものです。 これを計量カップに1杯。

フライパンで軽く炒ります。2分〜3分ぐらいで良いかと思います。

 

炒ったナッツは、フードプロセッサーに入れて、

・グレープシードオイル 大さじ2
・ココナッツオイル 大さじ2
・島ザラメ(黒砂糖、三温糖でもOK) 大さじ1
・蜂蜜(できたら非加熱のもの) 大さじ3
・塩(あれば 岩塩) 小さじ1

 

上記の材料を入れて ペースト状になるまでプロセッサーで混ぜたらできあがり。

 

カパは増えちゃいますが、岩塩、蜂蜜、ココナッツオイル、グレープシードオイルを使うことで、ピッタは増えすぎないようにしてます。

 

 

煮沸した保存瓶に入れて、冷蔵庫で1ヶ月ぐらい保ちます。

 

トーストしたパン、焼き菓子などに使ってます。

 

お試しあれ〜

ポッドキャスト25回目 更新しました

 

ポッドキャスト25回目アップしました。

 

今回は、「睡眠」のお話です。

 

人生の1/3は、睡眠の時間といわれてますよね。

睡眠のメカニズム、レム睡眠とノンレム睡眠、快適な睡眠とは、

ドーシャと睡眠の関係などなど、

そんな眠りのことを、ちょっと長めにお話してます。

 

なんと、放送時間は…

 

36分… (^_^;)

 

長いよ…

でも、まぁ、たまにはね…

番組登録されている方は、ポッドキャストアプリで、私の番組を「更新」して下さい。

新しいエピソードが表示されます。

 

お、番組登録して聞いてみよう〜という方は!

下記よりお聴き下さい。

 

ポッドキャストアプリ
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

 

このページに飛びます。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらで聴く をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

すると、iTunes、もしくはpodcastアプリに移動して、下の画面になります。

こちらで 番組登録 お願いします。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読をクリックしてください。 【 購 読 】 が 番組登録となります。

購読と書いてありますが、無料です。課金されることはありません。

番組登録をすると、更新をクリックすると自動的に聴いていない番組がアップされます。

番組登録して頂けると、Podcastでの評価が上がり、番組が検索しやすくなるので、ご協力、よろしくお願いしま〜〜す。

 

 

 

それから!

10月からAmazon music からも聴けるようになりました!

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Androidの方にはGoogleポッドキャストから。

Googleポッドキャスト
https://www.google.com/podcasts…

 

Google Podcastも同様に「購入」をクリックして下さい。
こちらも購入とありますが、無料ですのでご安心を。

また、番組専用のLINE公式もあります。

こちらでは、番組でお話しきれなかったことやこぼれ話。
番組へのご質問やリクエスト、ご要望などを受け付けています。

こちらからご登録いただけます。

 

友だち追加

 

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートと
体質判断解説ブック (PDF) をプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

それから、下のリンクからも放送聴けちゃいます!

番組登録、何卒よろしくお願いいたします!!

 

それからそれから!
声のSNS、clubhouseも始めました〜〜〜!

こちらではアーユルヴェーダや心のこと、オカルトやちょっぴり怖い実話怪談などの雑談を
ゆる〜〜〜〜く話しています。

yukari ochi もしくは、@madameyun で検索して下さい。

フォローして頂けると、嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

商品と良品

 

昨日の記事の続き、今日も「モノ」の話しを書こうかと思います。

 

私はキッチンに使うふきんを無印良品で買っています。

 

無印良品の「落ち綿混ふきん 12枚組」というモノです。

12枚で 499円。

 

サイズは40センチ角、吸水性も良く、とても使いやすい品物です。

 

蒸し器の中蓋、パンを作るとき、ベンチタイムの時の濡れ布巾、ギーを作った時に仕上の漉す時にも使っています。

 

シミができたり、破れが出てきたら、台拭き用になります。

 

洗ってもシミなどが取れなくなったりしたら、クラフト作業の時の雑巾になり、役目を終えてくれます。

 

無印良品を知ったのは、19歳。

大学の一年生の時です。

 

私は、多摩美術大学のグラフィックデザイン科の学生でした。

 

クラスメイトと女性雑誌を見ていて、無印良品のことを知ったのだと思います。

 

あえて装飾を省き、ブランドを前面に出さないことで 良い品を安く提供。

 

「わけあって安い」という宣伝コピーだったかと思います。

 

絵を描くことやモノを作ることが大好きで、自分がデザインした商品を作る事への憧れもありました。

 

生成りの無地の布製バック、無地のTシャツ。

 

友人たちと「これ使って何か作ろうよ!」とワクワクしながら、青山のお店に買いに行きました。

 

でも、私たちが想像していたより、「安く」はなかったのです。

感覚としては、問屋さんに買いに行く 的な感じでした。

 

安価の素材に近いものを買って、それに加工してオリジナルを作る。

 

まぁ、商品製作は、いかに原価を抑えるかが一般的な考えだからです。

 

でも、無印良品の商品は、一般的な価格。

確かに、市場に出ている同じような商品と比べたら、少しは安いのですが、私たちが想像していた価格では無かったのです。

 

「なんか、普通の値段だよね。この値段なら、なんか勿体無くてコレに絵とか描けないね」

 

まぁ、当時はまだ10代。(ギリギリの10代ですが w)

 

お金もあまり持っていなかったし、美大は、課題製作にお金がかかるので、あまり無駄遣いができない。

 

結局、何も買わずに帰ってきました。

 

でも、その後、何故、無印の商品は「わけあって安いというコピーなのに安くないのか?」という話になりました。

そこで気がついたんです。

店舗の名前。

無印商品 では無く、無印「良品」であることに。

安く作るなら、原価を抑えればいいのです。

原価を抑えるのは、使う素材のランクを落とす。人件費を抑える等が考えられます。

良品 ということは、こだわりのある良いモノでなければならないわけで、

 

素材の質や製法を落したくない という意図もあるわけです。

 

素材や製法は落とさないけど、あえて過剰な装飾はしない。
パッケージもシンプル。

店舗も装飾などは最小限で、コンクリ打ちっぱなし。

なるほど… そういうことなのか…

モノを作る ということ。

ブランドとは何か。

コストをかけることとはどういうことなのか。

プロダクトデザインとマーケティングを具体的に理解したのも、この時でした。

大学の教室の中で、製作だけしていたら気がつかなかったことだったかもしれません。

無印良品、恐るべし。w

以来、無印良品のファンとなったワタクシでした。

器のはなし

 

外出したので、柏餅を買ってきました。

ヨモギ餅にこしあん。

お気に入りの備前の小皿に乗せて。

この備前焼の小皿は、東京の目黒区学芸大学に住んでいた頃、

近所にあった焼き物屋さんで一目惚れして、大きな片口風の鉢と中皿5枚と一緒に大人買いしたもの。

備前焼の若手陶芸家の作品でした。

当時の私は、20代後半。

最初の結婚に失敗して、人生一からやり直しと初めての一人暮らし。

色々なものを手放したので、これから手元に置くものは、本当に自分が気に入ったものを買おう、と決めたのでした。

でも、万単位で金額の食器を買うのは初めてで、

かなりドキドキしながら買ったのを憶えています。

あれから、30年近く経ちますが、あの時買った食器たちは、今も我が家の食卓で活躍してます。

食洗機や電子レンジには使えない、大事に使う食器。

ささやかな贅沢品ですが、大事な日用品でもあります。

片口風の鉢

口がついていますが、コレは飾り。

ズッシリと重量感のある中鉢です。

煮物とかを盛ってます。

縁の高い中皿 5枚

全体の大きさは、小皿より少し大きいぐらいですが、

縁の高さがあるので、アスパラなど長さのあるものも、

わざとマルッとそのまま焼いただけとかで乗せたりしてます。

 

 

銘々皿の小皿 5枚

大皿から、取り分ける用の小皿です。

平たくシンプルですが、土の質感が和食にも洋食にも合うお皿です。

 

 

友人のサロン用に糸かけ作りました

5月8日に熊本でアーユルヴェーダサロンを開く友人のたてまるさんにプレゼント用に糸かけ作りました。

 

うっかりして、完成品の写真を撮り忘れてしまい、たてまるさんが撮影したのを送ってもらいました。
彼女とは、私が学んだアーユルヴェーダスクール(幡井勉先生開設、東洋伝承医学研究所)の同期。

 

学んだのは、もう20年以上前で、私もまだ30代でした。

同期生の中に、もう一人仲の良い女性 かっちゃん がいました。

 

私たちは同じ歳で、住んでいたところも比較的近く、同じアーユルヴェーダを学んでいても、専門が違いました。

 

たてまるさんは、カパピッタの看護師さんで女性と子供の健康に活かしたい。

かっちゃんは、ヴァータピッタで表参道でエステサロンの経営者、女性の美と健康に活かしたい。

私は、ピッタカパで、広告とテレビドラマ製作の仕事をしていたので、人間の心理分析に活かしたい。

 

カパが強めのたてまるさんは、フンワリした印象。

ヴァータが強めのかっちゃんは、好奇心旺盛の社交家さん。

ピッタが強めの私は、姐御気質。

 

でも、3人ともピッタがあるので、負けず嫌いの研究熱心。w

 

当時は、まだアーユルヴェーダの専門書も少なく、認知度も低く

インドをイメージさせる某宗教団体が派手に活動していて、

ヨガ、瞑想、インド的な事をしていると「入信したの?」と風当たりも強かったことを思い出します。

 

そんな環境でしたが、よく3人で集まっては情報交換したり、施術をしあったりしていました。

 

大人になってからの友人とは、そんなに仲良くなれないものですが、頻繁に会ったりしたりするわけではないけれど、たてまるさんとかっちゃんは、大事なお友達。

 

学びあうことを共にすると、絆が生まれるのだなと思います。

 

 

今回製作した糸かけは、たてまるさんのパンチャマハーブータ(五大元素)をイメージして作りました。

 

 

第2チャクラの色のオレンジベース。

 

中央の白い部分は光(自我)、そこから広がり、触れることのできる肉体に。

 

糸の色は、たてまるさんの女性性と暖かさ、優しさ、大らかさ、柔らかさ、好奇心…

頑固なところ、おっちょこちょいなところ、しょんぼりしちゃうところ…
この世界を構成する、5つのエレメントと20のグナ。

 

人として生まれてきた奇跡。
そして、豊かな個性を持てたことの奇跡。

 

 

私と出会ってくれて ありがとう。

そんなことを考えながら、糸をかけていきました。