新中野 ホラー系ボードゲーム会 食事付き 

1

【新中野・重量系ボードゲーム会 食事付き】

1
開催日:
2023年 7月29日(土)
11時~21時まで開催(10時間)
1
1
参加費:3,000円 食事付き(2食)
1
おにぎり軽食と
夏野菜たっぷりのチキンカレー サラダ付き

1
1
定員:4名
1
1
会場:
プチブレストスタジオ

東京都中野区本町6丁目22-16
ライオンズマンション新中野2-102号
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分
青梅街道沿いの路面店です
1

1

予定プレイゲーム(下記より2〜3ゲーム)

1

・アーカムホラー(2版)← こちらは決定

・デッド・オブ・ウィンター

・パンデミック:クトゥルフの呼び声

・エルダーサイン

・ハコオンナ

・狂気山脈

1

お食事の用意の関係がありますので、

参加申し込みの締め切りは、

7月22日(土) 22時までとさせていただきます。

 

申し込み後のキャンセルは不可です。

必ず参加できる方のみ、お申し込みください。

1
1

お食事内容

1

・軽食 梅おかかおにぎり、出汁漬け枝豆、タコウィンナー

 

・夏野菜たっぷりのチキンカレー、サラダ(画像はイメージです。こちらに近い物をお出しします)

・お菓子

・ソフトドリンク飲み放題(麦茶、コーヒー)

1

****************************************
1

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから

1
「ホラー系ボードゲームパーティ 7月29日(土) 参加」
・お名前(フリガナ)
・メールアドレス
・携帯番号
1
上記内容を ご記入の上、お申し込み下さい
1
お申込みをいただきましたら、こちらからは翌日まではご返信いたします。
1
1
メールが見当たらない場合は、
「迷惑メールフォルダ」に入っている場合もございます。
1
ご確認お願い致します。
1
*****************************************
1
参加費は、大人おひとり3,000円です。
1
当日 現金払いとなります。
電子マネー等は使えません。
1
おつりの無いようご用意下さい。
領収書ご希望の方はお申込み時にお知らせ下さい。

ポッドキャスト62回目 更新しました

1

ポッドキャスト63回目アップしました。
1 

前回から更新が随分と空いてしまいました。

実は8月に夫が急逝してしまい、深い悲しみから抜け出せないでいました。

今回は、ピッタが優勢な私がタマスにどっぷりと浸ってしまったことで、

改めてタマスという心の状態について感じたことをお話ししています。

1


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

Amazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


1

番組専用のLINEは、6月からは、

チャット機能のみとなります。

質問などありましたら、お送りください。

1

今後お知らせは、メルマガからとなります。

ドーシャのセルフチェックシートのプレゼントご希望の方は、

メルマガの登録をお願いします。

1

メルマガはこちら → 心の学校

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。

重量系ボードゲーム会・食事付き

1

【新中野・重量系ボードゲーム会 食事付き】

1
開催日:
2023年 6月25日(日)
11時~19時半時まで開催(8時間半)
1
1
参加費:3,000円 食事付き(2食)
1
おにぎり軽食と
管理栄養士の作るボリューム満点お弁当
(トップの画像はサンプルです。)

1
1
定員:3名
1
1
会場:
プチブレストスタジオ

東京都中野区本町6丁目22-16
ライオンズマンション新中野2-102号
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分
青梅街道沿いの路面店です
1

1

予定プレイゲーム(下記より2〜3ゲーム)

1

・村の人生

・アンダーウォーター・シティーズ

・グレート・ウエスタン・トレイル

・ボルカルス

・プエルトリコ2020

・チョコレート・ファクトリー

・テンペニーパーク

・プレタポルテ

・狂気山脈

・デッド・オブ・ウィンター

・ロココの仕立屋

1

お食事の用意の関係がありますので、

参加申し込みの締め切りは、

6月22日(木) 22時までとさせていただきます。

 

申し込み後のキャンセルは不可です。

必ず参加できる方のみ、お申し込みください。

1
1
1

お食事内容(トップ画像はサンプルです)

1

・軽食:おにぎり、タコウィンナー、漬物

・しっかりご飯お弁当:ご飯、主菜

・ソフトドリンク飲み放題:麦茶、コーヒー

・お菓子

1

****************************************
1

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから

1
「ボードゲームパーティ 6月25日(日) 参加」
・お名前(フリガナ)
・メールアドレス
・携帯番号
1
上記内容を ご記入の上、お申し込み下さい
1
お申込みをいただきましたら、こちらからは翌日まではご返信いたします。
1
1
メールが見当たらない場合は、
「迷惑メールフォルダ」に入っている場合もございます。
1
ご確認お願い致します。
1
*****************************************
1
参加費は、大人おひとり3,000円です。
1
当日 現金払いとなります。
電子マネー等は使えません。
1
おつりの無いようご用意下さい。
領収書ご希望の方はお申込み時にお知らせ下さい。

【心の不安と安心を考える講習】

1

【心の不安と安心を考える講習】

1

人を思いやる気持ちは、心に余裕が無ければ生まれません。

では? 心の余裕とは どういうものでしょう?

 

心の余裕とは、不安要素が無く(少なく)、安心している状態です。

 

でも、安心とは、どういう状態でしょう?

 

安心や不安 といった、心の状態は、

それを感じる人の身体の状態や環境によって異なります。

 

安心を生むためには、自分が不安だと思っていることを理解しないといけません。

 

ですが、自分の心は、自分が一番わかっているはずなのに

わからなくなってしまっていることもあります。

 

自分と向き合うこと

 

慣れないと、1人ではなかなか難しいかもしれません。

 

 

そこで、6月に

【心の不安と安心を考える講習】を開催します。

 

講習では、

 

何に不安を感じるのか。

どうしたら安心だと思えるのか。

 

心の話を座学を行い、その後、問答形式での実践講習を行います。

仏教哲学の「自他交換の瞑想・トンレン」も行います。

 

オンラインでの講習です。

 

1


開催日:2023年

6月5日(月) 20時〜22時半(夜の部のみ)

6月10日(土) 20時〜22時半(夜の部のみ)

6月17日(土) 13時〜15時半  or  20時〜22時半(昼の部、夜の部)

6月20日(火) 13時〜15時半  or 20時〜22時半(昼の部、夜の部)

 

参加費: 5,500円(税込)

 

お申込みは こちらの申し込みフォームからお願いします。

https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

 

・お名前(ふりがな)

・e-mail

・参加希望日 (昼の部か、夜の部かも)

こちらをご記入の上、お申し込みください。

 

興味を持っていただけましたら、ご参加お待ちしてます。

 

よろしくお願いいたします。

ポッドキャスト61回目 更新しました

1

ポッドキャスト61回目アップしました。
1 

今回は、心の余裕とはどのような状態で得られるのか、ということと

仏教哲学の「自他交換・トンレン」について、

私が最近体験した事件のエピソードを交えてお話ししています。

1


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

Amazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


1

番組専用のLINEは、一旦クローズします。

チャット機能は、残しておきますので、
質問などありましたら、お送りください。

1

今後お知らせは、メルマガからとなります。

ドーシャのセルフチェックシートのプレゼントご希望の方は、
メルマガの登録をお願いします。

1

メルマガはこちら → 心の学校

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。

4月23日 ボードゲーム会の開催しました

1

4月23日に ボードゲーム会を開催しました。

1

今回は、初めましての参加者さんの多い会となりました。

大人6名、子供2名、私を入れたら 合計 9名でした。

テーブルは 2卓用意して、

大人テーブルと子供テーブルに分けてそれぞれゲームを楽しみました。

1

今回遊んだゲームは

大人テーブル

・ストライク

・パンデミック

・パラシュートパニック

・タイムボム

 1

子供テーブル

・だるまあつめ

・パラシュートパニック

・インカの黄金

・ゴミ箱パンダ

・Can’t Stop

1


1

【ストライク】

最初に来て下さった方は、3名。

おひとりは、何度かゲーム会に参加してくださっている方で、他のお二人は始めましたの方でした。

ほぼ初めまして同士なので、難しいゲームより、サクッと遊べるものが良いかなと

ダイスゲームの【ストライク】をチョイス。

 1

このゲームのルールはすごくシンプルで、

専用のダイススタジアムにプレイ人数によって分けれたダイスを好きな数だけ振り入れて、

場にあるダイスにぶつけ、同じ目を出せば、そのダイスをもらうことができて、

×印が出たら、そのダイスは除外され、最終的に一番ダイスを多く持っている人の勝ち。というもの。

 1

ルーがシンプルな上に、ダイスをジャラジャラと振るので、そこそこ盛り上がります。

 1

初めましての人同士でも、おおお〜〜!と声が出て、ゲームが終わる頃には、会話も楽しめる感じになっていました。

 1

プレイ時間も短く、サクッと遊べて、アイスブレイクにはすごく良い感じのゲームでした。

1


1

1

【パンデミック】

ストライクで遊んでいると、大人2名様 到着。

これで、大人は私を含めて6名。

 

参加者さんのおひとりから、パンデミックで遊んでみたいというリクエストをいただいていたので

私はインスト係になり、ゲームの説明。

 

実は、パンデミックで遊ぶのは2回目なんですが、最初のゲームはコロナ前なので約3年前…

完璧に忘れとる。(^_^;)

 1

でも、おさらいも兼ねて、説明書を読んでいると、ご予約いただいた お子様連れの方が到着。

 

大人1名に子供が2名。

 

ここで、ルール説明は、大人テーブルの参加者さんにお願いして、子供テーブルに移動しました。

 

ゲームは、その後、隣のテーブルで聞いていましたが、後半、ハウスルールに変更して、なんとか人類滅亡は防げたようでした。w

 

今度はちゃんと私も参加して遊びたいな〜

1


1

【ダルマ集め】

久しぶりにお子様の参加です。

8才の女の子2名とお母さん。

ボードゲームの経験はあるというお話しでしたが、初めての場所なので

緊張している感、アリアリ。

  1

なので、サクッと遊べて盛り上がれるのもが良いなと思って、「だるまあつめ」をファーストゲームにチョイス。

1〜10までのダルマの絵が描かれた書かれたカードを好きなだけめくり、

手元にお味数字のカードが3枚出ててしまったら即アウト!

 1

また、引いたカードは、次に自分の番になるまでは、自分のものにはできなくて、

他のプレイヤーが同じ数字を出したら取られてしまうといゲームです。

1

ルールはシンプルで取った取られたで、盛り上がれ、子供たちの緊張もほぐれた感じで良かったです。

1


1

1

【パラシュートパニック】

このゲームは、スカイダウビングで落下距離を競うというもの。

100,200,300,500と、落下距離の書かれたカードの他に、ダイビングの邪魔をするカードもあり

その中でも一番の妨害カードは、パラシュートのハーネスを外してしまう「click click」(カチカチ)カード!

このカードを自分の出したカードの上に出されてしまったら、奇数ならハーネスは外れている状態で、アウト。

偶数なら止め直しているのでセーフ!

この他にも、カードを移動させてしまう 突風や、2枚取られちゃうものなどあって、ワイワイやりながら遊びました。

1


1

1

【インカの黄金】

このゲームは、インカの遺跡の探検隊になり、遺跡探索中に宝石や秘宝を見つけ、

たくさん宝を持ち帰れた人が勝ち というゲームです。

1

でも、遺跡探検には、それを阻むモノも出てきます。

業火、大蛇、ゾンビ、大グモ、落盤。

進むか、戻るかのチキンレースです。

1

探検カードは裏返して山札になっていて、そこには宝石か、財宝か、災難のカードが出てきます。

そして、カードをめくるまえに、進むか戻るかを宣言します。

1

その宣言は、探検家コマのミープルを手に握って、

「進みますか?戻りますか?」の声と共に握っていた手を開きます。

1

この時に、進むなら 何も握っていない方を開き。

戻るなら、ミープルを握っていた方を開きます。

1

そこで初めて、探検カードがめくられ、

宝石のカードが出たら、そこには、宝石の数が書かれています。

12なら、宝石12個。

これを探検に参加している人数で等分に分けます。

4人なら、1人4個。もし、1とか2など、分けられ無い場合は、めくられたカードの上に宝石が置かれて

次のプレイで、「戻る」と選択した人がもらえます。

1

そう、これはチキンレースゲームなのです。

そして、手元にある宝石は、戻るを選択しないと、自分のものにはならないのです。

戻るを選択すると、自分のキャンプ(キャンプ型のついたて)の中に獲得した宝石を隠しておきます。

でも、もう少し進めるかも! 財宝カードもゲットしたい! となると…

 

災難カードは、1枚ならセーフですが、同じ災難カードが2枚出てしまったら、

そのパーティーは全滅で、その回で得られた宝石も失います。

進むか戻るか、この駆け引きがなかなか悩ましく。

参加してくれた子供たちの性格も、安全を選ぶか、もう一歩のリスクを楽しむのかと

その子の性格が見えて、なかなか楽しかったです。

1


1

1

【ゴミ箱パンダ】

3ゲーム目ともなると、お子様達も流石に慣れてきてくれたようで、次はどれで遊びたい?と聞いたところ

「これが良い!」とゴミ箱パンダをゲーム棚から持ってきてくれました。

やはり動物ものは、子供には人気があるようです。

1

このゲームは、ゴミ箱パンダのアライグマになって、ゴミ箱(山札)から、食べ物や宝物をみつけて

自分の巣に持ち帰った数が多ければ勝ち というもので。

1

この宝物を得る方法は、

アイコンの描かれたサイコロを振り、その出目(アイコン)で進行。

サイコロのアイコンと同じ絵柄のマーカーがあって、サイコロは、同じ目が出ない限り、何度でも振れ

出た目のアイコンと同じマーカーを取ることができます。

でも、1度出た目と同じアイコンが出たら、その場でアウトとなります。

1 

このゲームのプレイ感想は、3月12日開催の記事に書いているのでそちらを読んでいただけたらと思います。

1 

そして、子供テーブルでは、自分の欲を満たすゲームを4ゲームもしているのに、隣の大人テーブルでは

細菌と人類との戦いが、まだ繰り広げられておりました。w

 

うん。さすが、パンデミック、プレイ時間長いです。w

1


1

1

【Can’t Stop】

そして、ゴミ箱パンダが終わった頃に、やっと隣の大人テーブルも、パンデミックが終了しました。

なんとか、人類の勝ちだったようです。

良かった良かった。

 1

そして、少々重めのゲームの後なので、簡単に遊べるものが良いということで

大人テーブルでは、「パラシュートパニック」と「タイムボム」をチョイス。

 1

子供テーブルの方に気が取られてて、そちらの写真を撮り忘れました。(^_^;)

 1

子供テーブルでは、「キャントストップ」をチョイス。

こちらのゲームのルールなども3月12日開催の記事に書いているのでそちらを読んでいただけたらと思います。

 1

このゲーム。ルールは簡単なのですが、ちょっとプレイ時間がかかるゲームなのです。

子供たちも、さすがに5ゲーム目ともなると、少し疲れてきて、集中力も続かなくなってきます。

 1

最後にちょっと面倒なのを選んじゃったなぁ… と、少し心配になりましたが、

途中で投げ出さず、がんばって最後まで遊びきってくれました。

良かった良かった〜

1

少しずつちょっと時間のかかるゲームにも慣れていって、

たくさんの「面白い!」を感じてくれたら良いなって思いました。

1


1

と、いう感じで、今回もすごく楽しい時間を過ごせました。

 

5月も、ボードゲーム会を開催します。

5月6日(土)、5月21日(日) 13時〜18時です。

1

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

1

「ボードゲームパーティ 参加」

●お名前(フリガナ)
●メールアドレス
●携帯番号
●ご希望の参加日
●お子様連れの方はお子様の年齢と人数

1

上記内容を ご記入の上、お申し込み下さい。

1

よろしくお願いいたします。

1

ポッドキャスト60回目 更新しました

1

ポッドキャスト60回目アップしました。
1 

今回は、風邪のケア方法についてです。

風邪を引いてしまった時にできるケアの方法。

使えるスパイスやハーブなどのお話をしています。

 1

また、放送内でお話しした、アーユルヴェーダセルフケア1day講習の詳細はこちらから!

アーユルヴェーダセルフケア1Day講習 5月28日開催

1


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

Amazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


1

番組専用のLINEは、2023年 3月末で一旦クローズします。

チャット機能は5月末まで、残しておきますので、
質問などありましたら、お送りください。

1

今後お知らせは、メルマガからとなります。

ドーシャのセルフチェックシートのプレゼントご希望の方は、
メルマガの登録をお願いします。

1

メルマガはこちら → 心の学校

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。

アーユルヴェーダセルフケア1Day講習 5月28日開催

1

4月に開催した アーユルヴェーダセルフケア1Day講習を 5月28日に再開催します。

1

講習では、オイルを使ったケア、ドライマッサージを学べます。

あなたのドーシャ判断

自分の体質に合ったオイルの量

基本の3点マッサージ(体質別の方法 体質によって使うオイルの量が異なります)

ドライマッサージ(セルフ・ガルシャナ)

家族に行うときの注意点

オイルの量、力加減、マッサージを行う場所のポイントなど、その人の体質と体調に合った方法を具体的に教えます。

講習は対面とZOOM、どちらでも参加可能ですが、対面だと私からの施術が受けられます。w

10年以上アーユルヴェーダ、ロミロミ、リフレクソロジー、ヒプノセラピー、レイキのセラピストやっていましたので、
かなりお得です。(あの伝説のバストケアも受けられるかも…w)


【日時】

2023年 5月28日(日) 13時〜16時(途中休憩あり)

【参加費】

6,500円(ガルシャナ手袋:シルク製、オイル付)

1

【会場】

プチブレストスタジオ

東京都中野区本町6−22−16
ライオンズマンション新中野2−102号

【ご注意】
定員4名 です。
この講座は、女性限定 となります。男性の方は参加できません。
また、5月の開催は、対面講習のみとなります。
 
1
参加費は、前払い制です。入金確認ができましたら、ご予約完了です
ZOOM参加ご希望の方は、ガルシャナ手袋とオイルを事前にお送りしますので、
申し込み時にご住所の記載をお願い致します。

お申し込み締め切りは 5月19日(金) です。

【お申込み】

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

・お名前(フリガナ)
・メールアドレス
・アーユルヴェーダ セルフケ1day講座
・携帯番号(緊急連絡用)
1

【ご注意】

●講習費は前払い制です。

●講習予定日の1週間からキャンセル料が発生致します。

キャンセル料:開催日 7日前〜5日前 50%、4日前〜前日 80%、当日 100%

お客様の都合でお休みされる場合は、講習費の返金はできません。

1

※お申込み後、こちらからは翌日まではご返信いたします。

メールが見当たらない場合は、

「迷惑メールフォルダ」に入っている場合もございます。

よろしくお願いいたします。

6月開催予定【梅仕事教室】

 

1

6月の料理教室は、【梅仕事】です。

1

梅干しと梅シロップを作ります。

梅干しは、古くからある保存食です。

水分などの管理をちゃんと行えば、数年持ちます。

梅干しは、シソを使わない 塩だけで漬ける白梅干しです。

1

今回は、1キロの梅で、梅干しと梅シロップを作ります。

梅シロップに使うお砂糖は、奄美大島のキビ糖。

そこに 少しスパイスをプラスして作ります。

仕込んだ梅干しと梅シロップはお持ち帰り頂きます。

夏バテ予防にオススメのドリンクになるかと思います。

1

お土産に講師が昨年漬けた梅干しも少量ですがお付けします。

1


1

開催日:2023年 6月4日(日)、6月14日(水) 13時〜16時

参加費:6,600円 材料費、梅干し付き

会場:プチブレストスタジオ

東京都中野区本町6丁目22−16 ライオンズマンション新中野2−102

東京メトロ 丸ノ内線 新中野駅 徒歩3分

1


1

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから

下記の内容をご記入の上、お申し込みください。

https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

ポッドキャスト59回目 更新しました

1

ポッドキャスト59回目アップしました。
1 

今回は、習慣化について、お話ししています。

習慣とはどういうことなのか、ということと

習慣を身に付けるためには、

どのような事をしたら良いのかということをお話ししています。

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

あとAmazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


1

番組専用のLINEは、2023年 3月末で一旦クローズします。

チャット機能は5月末まで、残しておきますので、
質問などありましたら、お送りください。

1

今後お知らせは、メルマガからとなります。

ドーシャのセルフチェックシートのプレゼントご希望の方は、
メルマガの登録をお願いします。

1

メルマガはこちら → 心の学校

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。