ポッドキャスト57回目 更新しました

1

ポッドキャスト57回目アップしました。
1 

あっという間に3月ですね。

3月は、冬の間に身体の中にため込んでしまった毒素が溶けて、表面に出てくる時期です。

この毒素がたまっている状態は、カパのエネルギーも増えすぎて悪化している状態です。

今回は、なぜカパの質が冬に増えてしまうのかということや、悪化したカパの状態を整える方法をお話ししています。

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

あとAmazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


番組専用のLINEなのですが、3月末でクロースします。

 

今後お知らせは、メルマガからとなりますので、
良かったら、メルマガの登録よろしくお願いいたします。

 

メルマガにご登録いただいた方には、ドーシャセルフチェックシートをプレゼント致します。

メルマガはこちら(心の学校)

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。

3月4日(土) 問答勉強会 オンライン講座開催

1

3月4日(土) 20時半〜22時

オンラインにて、問答勉常会を開催致します。

 

今回のテーマは

【罪と罰】

 

人は生きていれば、何かしら後ろめたいと感じてしまうことを 行ってしまうことがあります。

また、誰かの行いに 強い怒りをおぼえ、罰したい! そう思ってしまうこともあります。

 

この

1

 と 感じること と

1

 と 感じること は

1

なぜ 起きるのでしょう?

 

今回は、自分の内側にある 罪と罰 について 問い合いをしたいと思います。

1

また、この勉強会は、4月から開講予定の 問答訓練所のプレセミナーになります。

(講習後売り込みはありませんのでご安心下さい)
1

1

4月からの本講座のカリキュラムと同様に、

1週間後 1時間の 振り返りのオンラインワークがあります。

振り返りワークは 3月18日(土) 21時〜22時予定

(振り返りワークの講師は 越智が担当します)

 

時間を空けて、問い合うことで、更にその問題についての認識と理解が深まります。

 


1

開催日:2023年 3月4日(土) 20時半〜22時 zoomによる オンライン開催

参加費:2,000円 paypal決算

1


1

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから


https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

1
1
●希望講座名:3月4日 問答勉強会参加
●お名前(ふりがな)
●メールアドレス(携帯メールの場合は、PCからのメールが受け取れる設定にしておいてください)
1
お申込み後、参加費の決算ページのご案内をメールでお送りします。
3日以内にご入金手続きをお願い致します。
1
1
お申し込み後、こちらから送られるメールが 「迷惑メールフォルダ」 に入っている場合があります。
申し込み後、2日経っても確認メールが届かない場合は、「迷惑メールフォルダ」をご確認お願い致します。
1
1
よろしくお願いいたします。

1


1

【講師紹介】

1

東 賢性(あづま けんしょう)

高野山真言宗僧侶

高野山真言宗大分宗務支所下 向蔵坊徒弟

東京ボンズくらぶ代表

文学修士(密教学) 教員免許(宗教) 高野山検定2級 1

1

現在、知的障害児放課後デイサービス勤務

児童発達支援管理責任者、相談支援専門員、社会福祉主事 児童指導員 1

1

15歳で高野山高校に入学し出家

師匠の寺院にて中院流院家相承四度加行成満

高野山大学文学部密教学科卒業

高野山大学大学院文学研究科修士課程密教学専攻修了

1

大学院修了の年、高野山光臺院道場にて稲葉義猛大僧正より中院流院家相承による伝法灌頂入壇

その後、真言密教の諸流の受法・一流伝授に連なり、またチベット仏教の諸師に仏法を受法し学ぶことは現在も続く

1

大学院修了後、JAS日本エアシステム株式会社 関西空港勤務、

その後私立横浜清風高等学校 仏教科専任教諭として約10年勤務し子供達に仏教を教え

都内真言宗寺院に8年勤務するも、難病を発症し治療に専念するために退山。

1

難病と共に生きながら難病がキッカケで「僧侶として具体的な支援の道を歩みたい」と言う思いから、

これまでの経験を生かして知的障害児童の自立支援・療育支援の専門職として、

また僧侶として仏法の観点や方法にて、支援全般の計画やカウンセリング、具体的な支援活動をしている。

1


1

【講習サポート担当】

1

越智 紫(おちゆかり)

アーユルヴェーダ心理学ティチャー

ヒプノセラピスト

株式会社コブラピクチャーズ代表

1

祖母から仏教の問答の指導を5歳から14歳まで、毎日受け、

仏教哲学と心理学を実践研究して53年

1

1999年に アーユルヴェーダと出会い、

東洋伝承医学研究所(現 日本アーユルヴェーダスクール)にてアーユルヴェーダを学ぶ

1

10年間で、約5,000人の臨床データを取り、

日本人の心と体、行動心理を哲学と心理学の面から研究

1

「考える力」を養うための講座を企画開催

1

アーユルヴェーダ心理学講座

仏教哲学講座等を開催中

1

無料で聴けるネットラジオ ポッドキャスト にて

「私とあなたの心を科学するアーユルヴェーダ心理学」を配信中

リスナー数は 約 2万人

放送はこちら

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

ポッドキャスト56回目 更新しました

1

ポッドキャスト56回目アップしました。
1 

今日は、バレンタインデーですね。

我が家はチョコは無しですが、糖質の低めのお菓子を作って食べてもらいました。

今回は、愛すること についてお話ししています。

親子の愛、兄弟姉妹との愛、友人との愛と 違うのか?

過去エピソードも交えてお話ししています。

 

なので、今回は、27分と少し長め。お時間のある時に聞いて下さい。

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

あとAmazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。


それから、番組専用のLINEなのですが、3月末でクロースします。

 

今後お知らせは、メルマガからとなりますので、
良かったら、メルマガの登録よろしくお願いいたします。

 

メルマガにご登録いただいた方には、ドーシャセルフチェックシートをプレゼント致します。

メルマガはこちら(心の学校)

こちらからご登録下さい。
https://system.faymermail.com/forms/159


よろしくお願いいたします。

ポッドキャスト55回目 更新しました

ポッドキャスト55回目アップしました。
1 

番組更新が日があいてしまい、スミマセンでした。

今日は、モノローグ編です。

前回の更新直後、私の周りで立て続けに起こった、親しい人達とのお別れで感じた、
心の底にある「概念」について、簡単におはなししています。

今回は、放送の更新のリハビリなので、10分ぐらいの短めです。

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

あとAmazon の Audible からも視聴できます。

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。

 


番組専用のLINE公式
@agr8195yで検索してくださいね!

https://lin.ee/1f189Ew

友だち追加

 

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

11月26日(土) 問答会プレセミナー

 

優しい仏教哲学の新講座「問答って、何?」が、2023年 1月より開催されます。

 

本講座を開始する前に、

問答の面白さを体感していただきたく、プレ講座を開催します。

 

11月のプレ講座のテーマは

 

食べる いただきますとは?

 

私たちは、毎日食事をしています。

生きるために、何かを食べています。

中には、修業や体質、健康のためと言うことで、断食やファスティングなどを行っていて、
食事の量が少ない、ほとんど食べない期間がある、という方もいるかと思いますが、
何も食べないで生きていくことはできません。

 

では、食べる ということは、どういうことでしょう?

ものを食べることとは、自分にとって、どういう意味があることなのでしょうか?

 

また、食事をする際に 日本では 「いただきます」、食事を終える際には 「ごちそうさま」という挨拶をします。

 

いただきます ごちそうさま と いう 挨拶を なぜするのか?

 

今回は、なぜ食べるのか? というテーマで問答をしたいと思います。

 

 

問答は、問い答えることです。

問い合いながら、深く自分の心と思考を探る旅でもあります。

1
そして、人からの問いを受けること
そこからの 思考 が 新しい考える力を作ります。
1
1
つまり
問答は、自己を見つめ、考える力を養います。
1
1
問答力は、
悩みの解決
人の行動や感情にも寄り添得る力
未来予想、未来分析 などもできる 思考力をつける助けになります。

 


「11月 問答プレセミナー」

開催日:2022年 11月26日(土) 20時半〜21時半(延長する場合もあります。その場合は、22時終了)
1
オンライン開催:zoom
1
参加費:3,000円
1
受付締切:2022年 11月24日(木) 22時
1

お申込みは、メールフォームからお願いします

1

また、そもそも 「問答って、何?」と思っている方も多いかと思います。

問答って こういうことですよ。という無料のオンラインセミナーを先日開催しました。

その様子をYouTubeにアップしています。

こちらから、視聴できます。

2022年 10月8日開催 「問答って、何?」そもそもどうやるの? オンラインセミナー動画

1

問答プレセミナー ご参加お待ちしてます。

よろしくお願いいたします。

 


【ご注意】

参加費は前払い制です。

お申し込みの確認メールが届いてから、3日以内にご入金手続きをお願い致します。

講習日3日前から、キャンセル料が発生致します。

3日前 50%、2日前 80% 1日前&当日 100%

キャンセル料は、振込手数料を差し引いた金額でご返金となります。
予めご了承下さい。

1

お申し込み後、こちらから送られるメールが 「迷惑メールフォルダ」 に入っている場合があります。
3日経っても確認メールが届かない場合は、「迷惑メールフォルダ」をご確認お願い致します。
よろしくお願いいたします。
1

ご質問などありましたら、メールフォームより、お気軽にお問い合わせください。


【講師紹介】

1

1

1 1

東 賢性(あづま けんしょう)

高野山真言宗僧侶

高野山真言宗大分宗務支所下 向蔵坊徒弟

東京ボンズくらぶ代表

 

文学修士(密教学) 教員免許(宗教) 高野山検定2級 1

1

現在、知的障害児放課後デイサービス勤務

児童発達支援管理責任者、相談支援専門員、社会福祉主事 児童指導員

1

15歳で高野山高校に入学し出家

師匠の寺院にて中院流院家相承四度加行成満

高野山大学文学部密教学科卒業

高野山大学大学院文学研究科修士課程密教学専攻修了

1

大学院修了の年、高野山光臺院道場にて稲葉義猛大僧正より中院流院家相承による伝法灌頂入壇

その後、真言密教の諸流の受法・一流伝授に連なり、
またチベット仏教の諸師に仏法を受法し学ぶことは現在も続く

1

大学院修了後、JAS日本エアシステム株式会社 関西空港勤務し、
その後私立横浜清風高等学校 仏教科専任教諭として約10年勤務し子供達に仏教を教え、
都内真言宗寺院に8年勤務するも、難病を発症し治療に専念するために退山。

1

難病と共に生きながら難病がキッカケで「僧侶として具体的な支援の道を歩みたい」と言う思いから、
これまでの経験を生かして知的障害児童の自立支援・療育支援の専門職として、
また僧侶として仏法の観点や方法にて、支援全般の計画やカウンセリング、具体的な支援活動をしている。

ポッドキャスト53回目 更新しました

1

ポッドキャスト53回目アップしました。
1 

今回は、感情の解放の仕方。

我慢する気持ちと泣くこと についてお話ししています。

大人になると、いつの間にか、自分の感情をコンロールできるようになります。

コントロールできることは、自分を取り巻く環境や
人間関係を円滑にする上で、とても有益なことなのですが、

気を回し過ぎて、我慢し過ぎてしまったり
しなくて良い我慢をしてしまう。

ということを、してしまっています。

1

1 

すると、その我慢する ことが、

ストレスになり、苦しみになり、

怒りや恨み という、暗くて重たい感情を作ってしまい
それが、うまく昇華されないと、ドンドンと大きくなって

ひとりでは抱えきれない【負の感情】になってしまいます。

1

そんな重たくなってしまった感情を、解放させるのには

泣くこと が おススメです。

それも、声を上げて泣くこと。

1

嗚咽を漏らすっていう状態でも良いですが

できたら、子供の時のように、うわぁぁぁ〜んと号泣する方が良いのです。

声を出して泣く。

声を上げての号泣って、できてますか?

人は成長すると、できるようになることが増えていきます。

知識も増え、何かの技術も身につけ、コミュニケーションも

気を使う、空気を読む、忖度する ことができてきます。

周りが望むように、

周りに 良い人 優秀な人 と 認めてもらいたい

そういう思いから、自分の感情を制御し過ぎて、子供の時に
普通にできていたことが、できなくなってしまっていたりします。

声を上げて泣く ということも

そのひとつかもしれません。

今回は、我慢してしまうことと泣くことの有益性をお話ししています。

時間も12分ほどと長くないので、さらっと聞けるかと思います。

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。

 


番組専用のLINE公式
@agr8195yで検索してくださいね!

https://lin.ee/1f189Ew

友だち追加

 

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

ポッドキャスト52回目 更新しました

1
ポッドキャスト52回目アップしました。
1 

今回の内容は「孤独と自殺」です。

 

色々思うところもあり

人はなぜ、自死という方法を選んでしまうのかということをお話しようかと思いました。

 

 

私は、31年前に 何度か自殺未遂の経験があります。

 

 

まぁ、今生きているので 自殺には失敗したんですが

なぜ死にたいと思い、なぜ、それを実行してしまうのか?

という行動心理は理解できます。

 

今回は、その事が良いのか悪いのか ということより、

なぜそう思ってしまうのか?

という行動心理についてお話しています。

 

一応、ドーシャの話もしてます。w

Podcastのリンクは、コメント欄にありますので

良かったら聴いてみて下さい。

 

でも、30分もありますけど。(^_^;)

 


 1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。

 


番組専用のLINE公式
@agr8195yで検索してくださいね!

https://lin.ee/1f189Ew

友だち追加

 

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

ポッドキャスト48回目 更新しました

1
ポッドキャスト48回目アップしました。
1 

今回は、「近親嫌悪」「同属嫌悪」についてのお話しです。

子供の頃、映画「男はつらいよ」シリーズの主人公、

フーテンの寅こと 寅さんが嫌いでした。

なぜ寅さんのことを嫌だと感じたのか?というエピソードと

自分の身近にいる人、一緒にいるとどうもイライラしてしまう、

自分の中にある嫌だと感じる部分を持つ人に感じる「近親嫌悪」についてお話しています。

 

1

放送はこちらから

Apple Podcast

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

1

Amazon musicからも聴けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-  

1

 

フォローしていただいている方には、

更新していただけたら新しいエピソードが表示されます。

 


番組専用のLINE公式
@agr8195yで検索してくださいね!

https://lin.ee/1f189Ew

友だち追加

 

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

ポッドキャスト46回目 更新しました

1

1
ポッドキャスト46回目アップしました。
1 

今回は、モノローグ編です。

共感と慈悲について。

共感するということは、どういうことなのか?

共感することで、人はどのような人間関係が築けるのか?

目に見えない豊かさ、心の安心についてお話しています。

 1


お、番組登録して聞いてみよう〜という方は!

下記よりお聴き下さい。

ポッドキャストアプリ
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

 

Amazon music からもご視聴頂けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1


1

番組専用のLINE公式もあります。

こちらでは、番組でお話しきれなかったことやこぼれ話。
番組へのご質問やリクエスト、ご要望などを受け付けています。

こちらからご登録いただけます。

1

友だち追加

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。

ポッドキャスト45回目 更新しました

1

ポッドキャスト45回目アップしました。
1 

今回は、質問力と承認欲求のお話。

1

問答や質問するときのポイントや、ドーシャ別の反応。

1

人はなぜ「質問するのか?」ということをお話しています。

 1

 


お、番組登録して聞いてみよう〜という方は!

下記よりお聴き下さい。

ポッドキャストアプリ
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1462736515

 

Amazon music からもご視聴頂けます。

https://music.amazon.co.jp/podcasts/47ba63f5-9e4d-424d-b94b-134b15ce0820/-

1


1

番組専用のLINE公式もあります。

こちらでは、番組でお話しきれなかったことやこぼれ話。
番組へのご質問やリクエスト、ご要望などを受け付けています。

こちらからご登録いただけます。

1

友だち追加

番組登録と番組専用のLINE公式に登録して頂いた方には

ドーシャセルフチェックシートをプレゼントしています。

番組専用のLINE@登録後に送られてくるメッセージにお好きなスタンプでご返信下さい。

ご返信頂けないと、登録の確認が取れないため、プレゼント送れませんので、必ずご返信下さいね。