越智って、何やってる人?

越智さんって何している人?
よく聞かれるんですよ。
あ。この話、結構長くなります。
確かに、謎の金髪デブのおばさんですよね。
 
 
肩書きはいっぱいあるんですが
 
本業は アートディレクターです。
 
 
デザイナーとはちょっとだけ違います。
 
 
まぁ、デザインもDTPもイラストも描きますがアートディレクターの仕事は、
 
視覚的表現手段を計画し、総括、監督する仕事です。
まぁ、ディレクターって、監督って意味ですからね。
 
なので、顧客の要望を聞き、依頼された仕事の目的を達成するための素材や表現方法を考え、それをできる人などを選び発注し、その統括をします。
 
 
それに加えて、私の場合はマーケティングと心理学の知識があるので、事業計画書の制作をし、事業、もしくは販売品がどのようにしたら、「売れる」「選ばれる」ようにするのかという「マインドセット」と「仕組み作り」を考え提案しています。
 
 
ちなみに、メインで扱っているのは、教育関係の仕事とテレビドラマ、映画の制作と店舗のプランニングです。
 
 
教育関係のお仕事は、教科書やそれに関連する書籍やパンフレットの制作です。
 
 
教科書は高校生の英語と数学を扱ってきました。
 
 
教科書って4年で改訂されるんですが、私がディレクションしたものは、4年以上大きな改訂はされずに、現在も使われているものもあります。
 
 
教科書って、採択制なんですよ。
 
 
文科省の検定を通過後、全国の教育委員会等へ出版社の営業の人達がプレゼンして、選ばれた数が印刷され納品されます。
 
 
ちなみに私がディレクションした教科書は、1冊で10万冊使われたという実績があります。
少ない採択数でも7万冊ぐらいです。
 
私が制作した教科書は、この他にも多数あるので全国の200万人ぐらいの高校生が使ってくれたことになります。
 
 
200万人。
結構な数だと思います。
しかも、これらの本は、コレを使う人の人生に大きな影響を与えるという内容のものです。
 
 
店舗のプランニングも、その事業をする人達にとっては、自分の人生の砦になる場所です。
 
 
それから映画。
私たちが過去に制作した、制作に関わった作品は、アカデミー賞にノミネートされ、何らかの賞をいただいています。
 
 
映画は年間それなりの数が制作されますが、アカデミーに招待される作品は各部門、5作品です。
 
 
作れば、その5作品に選ばれるっていうのも、実は結構すごいことだったりもします。
 
先回制作した「映画64」は興行成績は 36.8億円ですしね。
 
 
たかだか社員5人の超弱会社が、なぜそんな影響力のある仕事をし続けてこられたのか。
 
 
それは、私もリス夫(夫)も、自分たちが何をするべきなのかという「マインドセット」ができているからです。
 
 
つまり「ブレてない」から、扱う商品は違えど、それに合った提案を 世情、人の心理、過去事案など、総合的に考えて作っているからです。
 
 
もっと簡単に言えば「柔軟な思考力」と「冷静な分析力」です。
手芸やクラフトの先生業もしていますが、どれも全て根っこは「考える力」をつけるため、伝える方法の手段を変えただけです。
 
 
私は、この過去実績で得た、「柔軟な思考力」と「冷静な分析力」ができる知識とスキルを広めたいと思って、
 
 
アーユルヴェーダ心理学 という講座をはじめました。
 
 
アーユルヴェーダ。
 
インド的なこと、エステのイメージが強いかと思います。
 
 
でも、そのベースにあるインド哲学は、仏教的な要素もあり。
0の概念を発見した、数学的、物理的な要素もあり、
 
基本となるドーシャ理論は5つのエレメントと3つのエネルギータイプで人や物質を判断分析分類します。
 
 
アーユルヴェーダ心理学って、何に役に立つの?
 
それは、全部です。
 
 
考える力をつける為のメソッドだからです。
考える力は、自分自身の可能性も広げるし、コミュニケーション力も育てます。
時と共に時代はものすごい速さで変化します。
その変化に引きずられ、人の心も変わります。
でも、柔軟な思考力と冷静な分析力を身に付ければ、大きく動く時代の波、広い世界を渡ることができるのです。

そんなアーユルヴェーダを学んでみたい方は、こちらのページをご覧ください。
0

・アーユルヴェーダ体質判断お茶会

自分の体質を知る体質判断チェックを行い、ドーシャの説明やドーシャ別の行動パターンなども紹介してます。

https://peraichi.com/landing_pages/view/2019-3-ocyakai

 

・アーユルヴェーダ心理学 講習

じっくり、アーユルヴェーダの基礎から、心理学まで学びたい方はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/ayu-basic

 

全講座の詳しいカリキュラムはこちらのページをご参照ください。

長文に読んでくださってありがとうございました!